2017/05/26
雨の日のクレマチス
クレマチスは晴れだけでなく雨もよく合う。
雨の中開花でしたブラックプリンス。


少し花がふえたエルバン。

バラに雨のしずくがかかっていると可哀想に感じるけれど、クレマチスは美しく感じる。

GW中からずっとつぼみのままのかほりの君。 つぼみの数は増えているのだけれど開花する気配がない…。 いつになったら咲くのでしょう?

そしていつまで咲くのでしょう?はジングルベル。 また新しいつぼみが膨らみはじめた。

そしてベノサバイオラシアと絡ませる予定のバネッサが開花。 バネッサが…?

枝をたどっていってもやっぱりバネッサから咲いているのは…ベノサバイオラシア…。

購入したお店に写真を送って問い合わせしてみたところやはりバネッサではなくベノサバイオラシアとのこと…。 新たにバネッサを送りなおしてくれるそうだ。
今年はユキオコシからハグレイハイブリッドがでてきたり、バネッサだったはずがベノサバイオラシアだったり…。 予定と違うものがでてきてクレマチスが予想以上に増えている。 ある意味ラッキー♪
- 関連記事
-
- クレマチス (2017/05/31)
- 最初の花、最後の花 (2017/05/30)
- 雨の日のクレマチス (2017/05/26)
- 今日もクレマチスと初夏の花 (2017/05/25)
- クレマチス続々開花中 (2017/05/23)
スポンサーサイト
コメント